消費税の軽減税率制度について~税率の壁ができるのか~

消費税の軽減税率が、2019年10月1日から導入される予定ですので、作成時点での内容をまとめておきたいと思います。

 

消費税の軽減税率について

軽減税率という言葉が先走りがちですが、実質は消費税率が、10%に増税されます。

しかし、一部商品については、現在の消費税率8%が維持されるということです。

 

軽減税率の対象

軽減税率の8%が適用される商品は、

① 飲食料品(外食や酒類を除く)

② 新聞(週2回以上発行される新聞で、定期購読契約に基づく)

に限られます。

 

 

 

飲食料品とは

軽減税率の対象となる「飲食料品」とは、人が飲んだり食べたりするものです。

例えば、

① 農産物(米や野菜・果物など)、畜産物(食肉・牛乳・卵など)、水産物(魚介類、海藻類など)

② パンやめん、お菓子や調味料、飲み物などの製造や加工された食品

③ 食品衛生法に規定する添加物

が対象となります。

 

しかし、下記の商品については、軽減税率が適用されません。

① 医薬品・医薬部外品などの商品

② 酒税法に規定する酒類

レストランなどでの外食

 

消費税率を分ける壁

ファーストフード店に行くと、こちらでお召し上がりになりますか?お持ち帰りですか?と聞かれますよね。

どちらを選ぶかで、消費税率が変わってきます。

 

また、コンビニエンスストアに、イートインスペースがあるところが増えていますよね。

お弁当などをイートインスペースで食べるか、お店の外や車の中で食べるかで消費税率が変わってきます。




 

お持ち帰りやイートインスペースを利用せず、お店の外や車の中で食べる場合には、

消費税率が8%となります。

 

これは、飲食料品に該当するため、軽減税率が適用されることになります。

 

しかし、お店の中、コンビニエンスストアのイートインコーナーで食べる場合には、同じ商品を食べたとしても消費税率が10%となります。

これは、同じ飲食料品に該当しますが、外食扱いとなり、軽減税率が適用されないこととなります。

 

お店のガラス(壁)を挟んで、8%と10%の壁が存在することになります。

同じ商品でも、どこで食べるかで消費税率が変わってきますので、ご注意ください。

 

裏を返せば、現状、ファーストフード店やコンビニエンスストアのイートインスペースでは、「席料」という考え方がないということです。

消費税の差額2%を「席料」として、支払うか支払わないかで考えてみるのもいいかもしれませんね。

 

ちなみに、テラス席のあるオープンカフェでの食事は外だからと言っても、8%とはならず、10%となりますので、ご注意ください。

 

新聞について

コンビニエンスストアや駅の売店で、毎朝、新聞を買う人いますよね。

新聞は、紙ではなく、ネット新聞を見ている人もいますよね。

ネット新聞や駅の売店、コンビニエンスストアで買う新聞は、軽減税率が適用されず、消費税率は、10%となりますので、ご注意ください。

 

まとめ

参考になりましたでしょうか。

 

軽減税率の導入は、2019年10月1日からです。

軽減税率の導入によって、ファーストフード店やコンビニエンスストアでは、消費税率を分けるという仕事が一つ増えることになります。

軽減税率が導入されたら、コンビニエンスストアやファーストフード店でのお店の対応を確認したいと思います。

もちろん、消費者の動きにも注目してみたいと思います。

 

 

 

※文書作成日時点での法令に基づき作成しております。
本情報の転載および著作権法に定められた条件以外の複製等を禁じます。